4/15(土)のイベント開催中止のお知らせ
4月15日(土)から4/23(日)までの間「太田和つつじフェスタ2023」を開催する予定でしたが、4/15(土)は一日中雨との予報です。
そこで、4/15(土)はツツジ苗・花苗・堆肥・和菓子などの販売を休止させて頂きます。
誠に申し訳ありませんがご理解とご協力をお願い致します。
なお、4月16日(日)以降は通常通り開催させて頂きます。
HOME /公園からのお知らせ
4月15日(土)から4/23(日)までの間「太田和つつじフェスタ2023」を開催する予定でしたが、4/15(土)は一日中雨との予報です。
そこで、4/15(土)はツツジ苗・花苗・堆肥・和菓子などの販売を休止させて頂きます。
誠に申し訳ありませんがご理解とご協力をお願い致します。
なお、4月16日(日)以降は通常通り開催させて頂きます。
太田和つつじの丘より、4月13日時点のツツジの開花情報をお知らせします。
あずまや周辺のクルメツツジはほぼ終わりました。クルメツツジと混在して植えられているヒラドツツジは7分咲きと言ったところです。
中腹から山頂にかけて植えられているヒラドツツジも7分咲きと言ったところでしょうか。
クルメツツジとヒラドツツジは花の咲く時期にずれがあるため、公園内のすべての花が咲き揃ったところをご覧いただくことはできませんので、あらかじめご理解頂ければと思います。

あずまや付近の全景です クルメツツジはほぼ終わりでヒラドツツジは7分咲きぐらいです
|
あずまや付近のクルメはほぼ終わりです |
あずまや付近のクルメはほぼ終わりです |
|
中腹から山頂のヒラドは7分咲きです |
中腹から見下ろした風景です |
|
中腹から山頂のヒラドツツジの様子です |
管理者詰所近くのツツジの壁です 是非見にきて下さい |
|
モッコウバラが満開です |
公園入口の園名石付近の様子です |
|
公園入口のオオムラサキの八重です |
駐車場の様子です |
太田和つつじの丘より、4月10日時点のツツジの開花情報をお知らせします。
あずまや周辺のクルメツツジは満開で見頃です。咲き始めの早かった赤のクルメツツジはほぼ終わりました。クルメツツジと混在して植えられているヒラドツツジは5分咲きと言ったところです。
中腹から山頂にかけて植えられているヒラドツツジは3分咲きと言ったところでしょうか。
クルメツツジとヒラドツツジは花の咲く時期にずれがあるため、公園内のすべての花が咲き揃ったところをご覧いただくことはできませんので、あらかじめご理解頂ければと思います。

あずまや付近の全景です クルメツツジは見頃でヒラドも5分咲きぐらいです
|
あずまや付近の様子です 赤は終わりです |
あずまや付近の様子です |
|
中腹から山頂のヒラドは3分咲きぐらいです |
公園入口の園名石付近の様子です |
|
あずまや近くのクルメツツジです |
あずまや近くのオオムラサキの八重です |
|
管理者詰所近くのツツジの壁です |
管理者詰所近くのツツジの壁です |
|
駐車場の様子です |
モッコウバラが咲きました |
|
頂上東側にベゴニアを植えました |
頂上東側にマリーゴールドも植えました |
太田和つつじの丘より、4月6日時点のツツジの開花情報をお知らせします。
あずまや周辺のクルメツツジはほぼ満開に近い状態で見頃に入っています。咲き始めの早かった赤のクルメツツジは早くも終わり始めています。クルメツツジと混在して植えられているヒラドツツジはまだ咲き揃っていませんが、次々に咲き始めています。
中腹から山頂にかけて植えられているヒラドツツジもだいぶ咲いて来ています。
クルメツツジとヒラドツツジは花の咲く時期にずれがあるため、公園内のすべての花が咲き揃ったところをご覧いただくことはできませんので、あらかじめご理解頂ければと思います。

あずまや付近の全景です クルメツツジは見頃に入っています
|
あずまや付近の様子です |
あずまや付近の様子です |
|
中腹から山頂のヒラドが咲いて来ています |
あずまや近くのクルメツツジです |
|
管理者詰所近くのクルメツツジです |
管理者詰所前のツツジの壁の様子です |
|
あずまや近くのオオムラサキの八重です |
一つの株から紅白の花が咲いたヒラドです |
|
モッコウバラが咲き始めました |
頂上の菜の花の様子です |
|
頂上のパンジーの様子です |
頂上のパンジーの様子です |
太田和つつじの丘より、4月3日時点のツツジの開花情報をお知らせします。
あずまや周辺は、クルメツツジだけ見れば5割程度開花しており見頃になり始めています。
中腹から山頂にかけて植えられているヒラドツツジもあちこちで花が目立ち始めてきました。
クルメツツジとヒラドツツジは花の咲く時期にずれがあるため、公園内のすべての花が咲き揃ったところをご覧いただくことはできませんので、あらかじめご理解頂ければと思います。
太田和つつじの丘は、毎年4月から5月にかけて約5万本のツツジが咲き誇る、三浦半島有数のツツジの名所です。
クルメツツジがそろそろ見頃を迎えつつありますが、定期的に開花情報をお伝えしてまいります。

あずまや付近の全景です クルメツツジは見頃を迎えつつあります
|
あずまや付近の様子です |
あずまや付近の様子です |
|
中腹から山頂のヒラドです あちこちで咲き始めています |
あずまや近くのクルメツツジです |
|
管理者詰所近くのクルメツツジです |
中腹のヒラドです |
|
あずまや近くのオオムラサキの八重です |
頂上東側の桜です 終わりに近いです |
|
頂上の桜です こちらも終わりに近いです |
頂上の菜の花の様子です |
|
頂上のパンジーの様子です |
頂上のパンジーの様子です |
太田和つつじの丘より、3月30日時点のツツジの開花情報をお知らせします。
あずまや周辺は、早咲きの赤に加えてピンク・紫・白など、いろとりどりのクルメツツジがたくさん咲いて来ました。
中腹から山頂にかけて植えられているヒラドツツジもあちこちで咲き始めており、全般的に昨年よりも一週間ぐらい早いように思われます。
太田和つつじの丘は、毎年4月から5月にかけて約5万本のツツジが咲き誇る、三浦半島有数のツツジの名所です。
見頃を迎えるのは4月に入ってからになりますが、定期的に開花情報をお伝えしてまいります。

あずまや付近の全景です だいぶ色づいてきました
|
あずまや付近の様子です |
あずまや付近の様子です |
|
中腹から山頂のヒラドです |
あずまや近くのクルメツツジです |
|
あずまや近くの珍しいオオムラサキの八重です |
管理者詰所近くのヒラド(高嶺しぼり)です |
|
頂上東側の桜です まだ楽しめます |
頂上の桜です だいぶ散ってしまいました |
|
頂上の菜の花の様子です |
園路脇のムスカリの様子です |
太田和つつじの丘より、3月27日時点のツツジの開花情報をお知らせします。
あずまや周辺は、早咲きの赤に加えてピンクや紫のクルメツツジも咲き始めています。クルメツツジに混じって早咲きの白いヒラドツツジも目立ち始めており、昨年よりも一週間近く早いように感じられます。
太田和つつじの丘は、毎年4月から5月にかけて約5万本のツツジが咲き誇る、三浦半島有数のツツジの名所です。
見頃を迎えるのは4月に入ってからになりますが、定期的に開花情報をお伝えしてまいります。

あずまや付近の全景です 日々色づく変化をお楽しみください
|
あずまや付近の様子 |
あずまや付近の様子 |
|
中腹から山頂のヒラド |
トイレ脇のドウダンツツジも咲き始めました |
|
あずまや近くのクルメツツジ |
管理者詰所近くのクルメツツジ |
|
頂上の桜の様子です |
頂上東側の桜です |
|
頂上のムスカリの様子です |
頂上の菜の花の様子です |